妊娠中に今のマンションに引っ越してきて子供が生まれてから下の階の住人さんに、子供の足音について苦情がきました😭その時の体験した時の対応とその後の経過です👊
苦情の内容
直接部屋にピンポンと来て「子供の足音がうるさい」的なことを言われました。そんなにドタバタさせていたわけではなかったので正直ビックリしたのとショックでした💦
実際に行った対策
☆元々ジョイントマットを敷いていたのですがジョイントマットの下に更に防音効果のあるマットを買って敷いた
ジョイントマットの下にこちらの防音シートを購入して対応しました!

防音マット サンダムE-45(E45)[4枚入/1坪分] ×2ケース[計8枚/2坪分]セット DIYの防音に!防音カーペット 静床ライトと組み合わせて効果アップ! ゼオン化成 楽器練習 防音室 プライベートスタジオ 遮音 制振 ピアノ ドラム マンション 騒音 苦情
この防音マットは防音効果があると口コミが良かったのでこちらを購入しました!
効果は?
口コミに書いてあったように防音効果ありました◎ジョイントマットよりとても重くて音を吸収してくれる感じ✨お値段が高いのがかなりイタイところでしたが、音を神経質に注意してストレスを感じながら生活するならこの防音マットを敷いて生活したほうがストレスフリーです✨悩んでいる方は是非チェックしてみてくださいね☺

防音マット サンダムE-45(E45)[4枚入/1坪分] ×2ケース[計8枚/2坪分]セット DIYの防音に!防音カーペット 静床ライトと組み合わせて効果アップ! ゼオン化成 楽器練習 防音室 プライベートスタジオ 遮音 制振 ピアノ ドラム マンション 騒音 苦情
その後の経過は?
防音マット+ジョイントマットで防音対策してからは、苦情を言われることはありませんでした✨マンションで会うことがあると「うるさくてすみません」的なことを言って挨拶プラスで謝罪したり、何か音が出そうな事(工事や掃除業者のクリーニング作業など)があるとちょっとしたお菓子を持って挨拶に行ったり、下の子供が生まれた時もお菓子を持って「下の子供が生まれてうるさくなるかもしれませんが気をつけます」的な事を言いに挨拶しに行きました。※挨拶はなるべくしたほうがトラブルの予防になると実感しています✊
その後の変化は?
苦情もなくマンション内で会うと子供に「大きくなったね〜」など少しお話するようになりました☺️
マンションでの子育てと騒音問題への考え方
分譲マンションでも音のトラブルは避けられないことがあると思うのでできる限りの配慮して日頃からコミュニケーションをもつことも大切なんだなと学びました👊✨
もしこれから子育てする方でマンションを購入するなら?
防音性の高い物件を選ぶ(鉄筋コンクリート)
一階のお部屋にする
防音マットやカーペットを必ず敷く
お引越したら挨拶などは必ずしてコミュニケーションをとる

【国際安全基準合格】プレイマット 折りたたみ ベビー 防水 防音 厚手 4cm おしゃれ ベビーマット 洗える 床暖房 ジョイントマット 大判 赤ちゃん 防汚 北欧 フロアマット マット 子供 長方形 ALZIPmat (アーバンシリーズ サイズG)
まとめ
もし同じようなことで悩んでいる方がいたら、まずはやれることからやってみてください✊子育て中は孤独感もあったりして、そんな中で苦情を言われたらとてもショックですよね😭心の中では「イヤだ〜」って思っていても会ったら挨拶&一言「うるさくてすみません」や「音大丈夫ですか?」など気遣いの言葉を添えてコミュニケーションをとるだけで改善されると思うのでトライしてみてください✊✨
あなたのちょっぴりしあわせにつながりますように♡